最近になって、退職代行サービスという新しい分野のサービスが登場し、退職をしたいとお考えの方の中には、利用を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
退職代行サービスは、会社を辞めたくても辞められない、人員不足で引き留めに合う、不当就労やパワハラ、人間関係のもつれなどから仕事を続けることに限界を感じている…といった方にとって今や必要不可欠なサービスです。
これまで多くの民間企業や労働組合、もしくは弁護士による有料の代行サービスが提供されてきましたが、新たに弁護士による完全無料の退職代行サービス【労働環境サポーター】というものが登場し、注目を集めています。
この無料の退職代行サービス【労働環境サポーター】とは、一体どのような代行サービスなのでしょうか?今までの退職代行サービスとどう異なるのでしょうか?
そこで、ここでは、
- 無料の退職代行サービス【労働環境サポーター】とはどのようなサービスなのか?
- 他の退職代行サービスと比較してどのような違いがあるのか?
- どのような方におすすめで、どのような方におすすめできないのか?
- 【労働環境サポーター】の特徴や強みは何か?
などについて、分かりやすくご説明していきたいと思います。
無料の退職代行サービス【労働環境サポーター】を利用しようかどうか迷っている方、どのようなサービスなのか知りたいとお考えの方の参考になれば幸いです。
\24時間LINEより無料相談受付中/
Contents
無料の退職代行サービス 労働環境サポーターとは

会社名 | 株式会社Abenty |
料金 | 無料 ※残業代未払請求後は成功報酬が発生します ※その他トラブル対応時には別途料金が必要となります |
受付時間 | 24時間 |
無料相談 | LINE、メールにて受付 |
対応できる雇用形態 | 正社員、アルバイト、パート |
会社住所 | 東京都渋谷区鶯谷町19-19第3叶ビル405号室 |
公式サイト | 公式HPはこちら |
全国から24時間態勢で無料相談を受付(LINE・メール)
労働環境サポーターは、東京都渋谷区にオフィスを構え、法律のプロである弁護士が、退職の問題に悩む方からの相談を全国から24時間態勢で受付けています。
退職に際して、次のような悩みを抱えている方々に対して、LINEやメールから気軽に相談ができるよう、無料相談を実施しています。
- 会社を辞めたくても辞められない
- 退職を引き留められる、拒否される
- 残業続きで休みも十分に取れない
- 職場でパワハラやセクハラが横行している
- 人間関係のもつれに悩んでいる
- 残業代が支払われない
- 体力や精神に限界を感じている
退職に関する悩みは人それぞれで、働いている環境や状況、抱えている問題や心身の状態も一人一人異なります。
労働環境サポーターでは、このような相談者一人一人の悩みを丁寧にヒヤリングし、どのように円満に退職の手続きをすすめていくか、弁護士が法に則った提案をしてくれます。
相談は無料、相談者が退職代行依頼の意思が固まり次第、会社側に退職の意思を伝達、退職に必要な手続きを代理で行ってくれます。

業界初の無料退職代行サービス
労働環境サポーターは、業界では初の無料での代行サービスを提供しています。現在、多数の民間企業や労働組合、または弁護士が運営する法律事務所などで退職代行サービスが提供されていますが、完全無料で退職代行を請け負っているのは、労働環境サポーターのみです。
これは、弁護士が対応するという点から考えても驚きの料金設定です。本当に無料でいいのだろうか?と疑問すら湧いてきますよね。
詳細についてはまだはっきり分かっていませんが、労働環境サポーターでは、残業代未払いなどの請求交渉も請け負うため、その成功報酬を受け取ることから運営可能な利益を得ているようです。
労働環境サポーターは始まったばかりのサービスのようで、利用者の口コミは、現在1件のみしか確認できていません。こちらの方は、労働環境サポーターの退職代行を本当に無料で利用でき、円満退職ができたとコメントされています。
弁護士が直接対応してくれるので、会社側もスムーズに退職に応じてくれて、未払いの残業代の請求もでき、転職活動もスムーズに行えたとのことです。
昨年末、労働環境サポーターを利用しました。結果、もちろん円満退職でき、おかげで転職活動もスムーズに行え、大満足しています。
- 初めから弁護士資格を持つ担当がカウンセリングしてくれた
- 資格保持だったので、会社側からのハレーションもなく、未払い残業代の請求もできた
- 労務担当と直接やりとりされたようなので、直属上司や同僚との関係に影響はなかった
- 費用はページ記載の通り無料であった(弁護士系は10万円弱かかると思っていたので、自分もびっくりでした)あと、周辺事項の交渉(モラハラ系)も合わせてしてもらいました。プライベートな内容なので詳細書けず申し訳ありませんm(_ _)m
引用:YHOO!知恵袋
弁護士対応で各種交渉もスムーズ、退職時トラブルが生じても安心
こちらの方のように、退職に際して未払い給与の請求や有給休暇消化の申請、退職金受取の請求といった会社側との交渉が必要となった場合、弁護士に交渉を依頼することが、最も適切で円満な退職につながります。
なぜならば、民間企業や労働組合が運営する代行サービスは、このような事項の会社側への交渉権を十分に持たないからです。(非弁行為にあたるため)
また、退職するにあたって、会社側に損害賠償請求をかけられたといったトラブルが生じた場合でも、弁護士なら法的に無制限にサポートが可能です。(※別途料金が必要となります)
こちらは、弁護士対応の代行サービスを利用された方からの口コミですが、円満でスムーズな退職には、弁護士の力が大きく作用した、とコメントされています。
また、最近始まった労働サポーターのサービスの有用性についても触れられています。
弁護士資格者が対応し、かつ完全無料の退職代行サービスというのは、他にはない非常に価値の高いサービスであるといえるでしょう。
一般業者と弁護士資格を持つサービスがありますが、自分は後者(某法律事務所です)にしました。結果、残業未払いなどもまとめてスムーズに対応してもらい満足しています。また、弁護士進行だったので、会社との衝突も一切なく円満退社することができました。各社の費用や実績も比較しましたが、重要なのは弁護士資格有無だと思っています。今では弁護士資格かつ完全無料なところ(労働環境サポーター?)もあるようですね。退職効率化した時間でよい転職活動ができればいいですね!
引用:YHOO!知恵袋

他の退職代行サービスと比較してどのような違いがあるのか?
では、労働環境サポーターは、他の退職代行サービスと比べてどのような違いがあるのでしょう。各種代行サービスについて調べ、それぞれの違いについて表にまとめてみました。
退職の意思の伝達 | 有給や退職金の請求交渉 | 法的トラブルへの対応 | 料金 | |
民間業者 | ○ | ✕ | ✕ | 10,000円~ |
労働組合 | ○ | △ 業者によっては 難しい場合もある | ✕ | 20,000~30,000円程度 |
弁護士運営の法律事務所 | ○ | ○ | ○ | 50,000~100,000円程度 トラブル対応は別途料金必要 |
労働環境サポーター (弁護士対応) | ○ | ○ | ○ | 無料 残業代未払い請求にあたり 成功報酬発生 トラブル対応は別途料金必要 |
こちらの一覧からも分かるように、退職手続きの代行のみの場合でも、民間業者で最低10,000円程費用がかかります。ですが、労働サポーターなら完全無料です。
また、未払い給与や退職金の請求、有給休暇の消化など、会社側との交渉が生じた場合、労働組合の代行サービスでも交渉は可能ですが、業者によってばらつきがあり、交渉が難しいケースもあります。
その点、弁護士による交渉の方が、より会社側は退職に応じやすくなり、円満な退職が可能となります。通常、弁護士への依頼となると最低でも50,000円程費用がかかります。
一方、労働サポーターなら、弁護士資格者対応で、完全無料です。(※残業代の未払い請求には、成功報酬が生じます。)

\24時間LINEより無料相談受付中/
労働環境サポーターの退職完了までのステップ
STEP1: LINEまたはメールにて無料相談
まずは、LINEまたはメールにて連絡を受付。
日にちを調整後、状況や要望などを聞き取りながら、
弁護士が法律相談を実施します。
⬇
STEP:2 契約
相談後、依頼することが決まれば、本契約となります。
契約以後、会社に出向くことも、連絡する必要も一切ありません。
⬇
STEP:3 退職手続きの代行(各種交渉含む)
- 会社に退職の意思を伝達
- 退職手続きに必要な書類提出のサポート
- 有給取得交渉、退職金請求、未払い給与の請求等、必要な交渉を代行
- 貸与物、私物の対応方法確認
⬇
STEP:4 退職完了
退職後の手続きのサポート、必要な方には転職に向けたアドバイスなども行ってくれます。
失業保険にも対応してくれるので、退職後の生活の心配も軽減されます。

\24時間LINEより無料相談受付中/
労働環境サポーターをおすすめできない人
- 口コミや実績数から、サービスを検討したいとお考えの方
- 即日退職を希望する方
労働環境サポーターは、営業が開始されたばかりのサービスで、利用者の口コミや実績の数がまだほとんど確認されていません。
これからサービスが相談者にとってどのように良い方向に働くか、といったことは、実際に利用されてみなければ、はっきりと分からない部分も多くあります。
ですので、口コミの感想や退職完了実績の件数を重視する方には、おすすめしにくいサービスといえます。
また、初回連絡受付から弁護士の法律相談まで数日間必要となるため、即日退職を希望される方にはおすすめできないでしょう。
口コミ数や実績数を重視する方や、即日対応を希望される方には、以下のサービスもおすすめとなりますので、検討してみられてください。
労働環境サポーターをおすすめする人
- 退職代行依頼の費用がかけられない方、無料で依頼したい方
- LINEやメールから気軽に相談をしたい方
- 未払い給与や退職金の請求、有給休暇消化等の交渉が必要な方
- 円満かつスムーズな退職を希望する方
- 退職に際し、会社側とトラブルのある方、またはその恐れのある方
- 退職完了まで、弁護士に依頼することで安心感を得たい方
労働環境サポーターでは、、完全無料で弁護士による退職代行サービスが受けられます。代行依頼に費用がかけられない方、無料で弁護士に対応、交渉してほしいとお考えの方にはおすすめです。
弁護士が対応、交渉にあたるので、円満にスムーズな退職を希望し、早期に次のステップへ進みたい方にもおすすめです。
法律相談から退職完了まで法律家である弁護士がサポートしてくれますので、会社側とトラブルが生じても、安心して対応を一任できます。
\24時間LINEより無料相談受付中/
労働環境サポーターの特徴、強み
労働環境サポーターの強みは、法律のプロである弁護士が相談から退職完了まで、無料でサポートしてくれる点です。これは、費用面から考えると非常に画期的で、他にないサービスであるといえます。
また、労働問題に強い弁護士が対応してくれるため、パワハラや残業代未払いなどがあった場合、依頼者にとって有利に交渉を進めることもできます。
会社側も退職に応じやすくなるため、円満かつ早期での退職が可能となり、転職もスムーズに運ぶでしょう。
費用面から代行サービス依頼を諦めかけている方、安心してスムーズな退職を希望される方にとって、労働環境サポーターは大きな救いの手となってくれるでしょう。
無料退職代行 労働環境サポーターの基本情報まとめ
会社名 | 株式会社Abenty |
料金 | 無料 ※残業代未払請求後は成功報酬が発生します ※その他トラブル対応時には別途料金が必要となります |
受付時間 | 24時間 |
無料相談 | LINE、メールにて受付 |
対応できる雇用形態 | 正社員、アルバイト、パート |
会社住所 | 東京都渋谷区鶯谷町19-19第3叶ビル405号室 |
公式サイト | 公式HPはこちら |
コメントを残す