今回は退職代行プラスサービスを紹介していきます。
プラスサービスは正社員や契約社員などは21,780円(税込)、アルバイト・パートは16,280円(税込)で利用できる退職代行業者で、この料金は2023年5月現在、退職代行の申し込みを受け付けている業者※の中では最安級の価格となっています。
※さらに安い業者もありますが、新規受付停止中となっています。
プラスサービスは対応が丁寧で早いと評判で、口コミの中にはなんと対応希望時間から20分で退職できたという声もあるんですよ!
「とにかく1秒でも早く仕事を辞めたい…」という方は必見です!
ただ、今の職場を辞めたいけど、辞めた後も不安…と思うと、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
プラスサービスには転職サポートもあるので、無事に退職できた後は次の転職についても無料で相談することができますよ。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。 ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「退職代行プラスサービス」を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
退職代行プラスサービスの基本情報
会社名 | 株式会社スリープラス |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員/21,780円(税込) アルバイト・パート/16,280円(税込) ※追加費用一切なし! |
受付時間 | 24時間 ※深夜の電話は翌日折り返し対応の可能性 |
無料相談 | 電話・メール・LINE |
対応できる雇用形態 |
ほか |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
退職代行プラスサービスの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気退職代行サービスを知りたい方は「【2023年最新】退職代行サービス10選を人気の20社から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます。
退職代行プラスサービスの口コミを21件まとめました!
退職代行プラスサービスの良い口コミを19件、中立~悪い口コミを2件「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
退職代行プラスサービスのツイッターでの良い口コミ1件
21,780円という料金が相場より安く、全員が女性スタッフで人事労務の経験者!
退職代行プラスサービスの利用料金は相場よりも安く、正社員・契約社員・派遣社員・その他の雇用形態では21,780円(税込)、アルバイト・パートは16,280円(税込)となっています。
退職代行業者の費用相場が約25,000円~50,000円、高いところでは7万円もする業者もあることを考えるとかなり安く、業界最安級の料金設定となっています。
退職の相談を受け付けるスタッフはすべて女性で、人事や労務の実務経験者が揃っているのでどんなことでも相談できます。
度々ニュース番組にも取り上げられているので、安心して依頼することができますよ!
退職代行プラスサービスは、
女性スタッフだけで運営しており、TV出演時の動画見ると丁寧な対応している印象ですね。
退職代行って、どうしてもやんちゃなイメージがありますでプラスサービスは安心感がすごいあります。
しかも21,780円(税込)と業界相場より安いです。https://t.co/SPdvKGNnGp— リタイアエージェンシー運営者【退職代行・業者比較】 (@retire_agency) June 12, 2020

退職代行プラスサービスのその他ネット上の良い口コミ18件
24時間対応で夜中でも相談でき、会社から連絡もなくあっという間に辞められた!
介護職の正社員だったこちらの方はコロナ禍で業務が増え、ご自身が体を壊しても休める状況ではなかったそうです。
このままでは倒れてしまうと感じ退職を決意するも、休みすら取らせてもらえない職場に自ら退職を申し出ることができなかったため、退職代行プラスサービスに依頼したとのことです。
プラスサービスは24時間対応なので夜中でも相談が可能となっています。
どんな職種の方でも時間を気にせずに相談できるのでとても便利ですね。
また、依頼者の方に連絡をしないよう企業側に伝えてくれるので、会社と接触することなく迅速に退職することができます!
【正社員 介護職】
コロナ禍で業務が増え、肉体的、身体的にも辛い日々が続きました。
とうとう体を壊してしまいましたが休みを申請できるような雰囲気ではありませんでした。
現に、休みを申請しても却下された同僚もいました。
このままでは倒れてしまうと思い、退職を決断しました。
休みの相談もできない職場なので、退職を申し出る事は到底できず、退職代行を利用しました。
プラスサービスは夜中でも対応してくれたので助かりました。
所長から連絡が来ることもなく退職ができ、本当にあっという間でした。
ありがとうございました。

最短即日対応が可能。対応希望時間から20分で退職できた!
出向先で働いていたために、すぐに退職ができるのかが不安だったというこちらの方は、退職代行プラスサービスに相談したその当日から出勤しなくても大丈夫と言ってもらえたので、すぐに依頼をしたとのことです。
プラスサービスでは最短で即日対応も可能なので、辞めたいと思ったその日からもう会社に行かないという選択も可能です。
【契約社員 SE】
会社に苦手な先輩がおり、その人と一緒に仕事はできないと思い、退職を決めました。
ですが、出向先で働いている為、急な退職ができるか不安でした。
相談すると、電話してもらった日から出勤しなくても大丈夫と言われ、すぐに依頼をしました。
会社と出向先で借りているものがあったので返却方法もプラスサービスが確認してくれました。
出向くことなく、全て郵送で返却できたので、先輩に会うこともなかったです。
また、離職票の到着が遅かった時も会社に問い合わせをしてくれてアフターフォローも万全でした。
こちらの方々は会社への電話希望時間からなんと20分や1時間で退職できたそうですよ!
【契約社員 清掃業】
どの代行業者が良いか検討していた所、残業代や未払い賃金の請求などが無い場合は弁護士の所でなくても良いと聞き、価格でこちらの代行業者に決めました。テレビに出たというのも安心感があり決め手になりました。
当日、電話希望時間の20分後には「退職が受理されました」とLINEが入り、 本当にすぐに退職ができました。返却しなくてはいけない物も会社に確認してくれ、その日に郵送で返却しました。
会社からの連絡も無く退職ができ、依頼をして本当に良かったです。
【正社員 営業職】
退職の話を直属の上司にしたところ、部長やその上の上司の面談があり、結局丸め込まれてしまいました。
友人から退職代行の事を教えてもらい、クチコミの良かったこちらを利用しました。
LINEで問合せしたところすぐに返信があり、即日の対応も可能とのことだったので、即日の電話をお願いしました。
急な依頼にも関わらず、振込を済ませるとすぐに対応してくれ、依頼の連絡から約1時間で退職ができてしまいました。
こんな早く退職できるんだと感動すると共に、今までの時間がもったいなかったと後悔です。
本当にありがとうございました。
ただし、対応を始めてもらえるのは料金の支払いが完了してからなので注意が必要です。
また、退職の意思を代わりに伝えてもらえるだけでなく、会社の制服や備品などの返却物についての返却方法も確認してもらえます。

他社よりも返信が早く親切、退職後のアフターフォローも万全だった!
こちらは、シフトが希望通りにならずプライベートに影響が出てしまったり、上司から業務を押し付けられる、理不尽に怒られるといったパワハラを受けていた方々の口コミです。
2ヶ月前や3ヶ月前に退職を申請しないと辞められないという会社のルールに困り、退職代行プラスサービスに依頼したところ、どちらの方も無事に即日退職ができたそうです。
※そもそも法律では退職は14日前までに申し出れば良いことになっており、たとえ会社の就業規則で「退職は○ヶ月前までに申請」などと定められていても法律以上の強制力はなく、それを理由に会社側が退職をさせなかったり、退職日を引き延ばすといった行為は違法です。
プラスサービスは他社よりも返信が早くスタッフさんの対応も優しかったようで、さらには退職後に源泉徴収票がなかなか届かなかった場合にも、プラスサービスが代わりに確認をとってくれたそうです。
こういったアフターフォローは、他社では追加料金が発生するところもありますが、プラスサービスでは無料で行ってくれます!
【アルバイト 清掃業】
面接の時の条件と、実際に働いてからの条件に相違があり、続けていくのが困難になってしまいました。
シフトもまったく希望通りにならず、プライベートにも影響が出てきてしまったので、辞めることにしたのですが、マネージャーに、2ヶ月前に言わないと辞めさせないと言われてしまいました。
困り果て、プラスサービスに相談し、お願いしたところ、即日退職できてしまいました。
自分で退職していたら、2ヶ月間も辛い思いをして働いていたと思います。本当にありがとうございました。
【契約社員 コールセンター業】
上司の1人に、業務などを押し付けられる、理不尽に怒られるなど、パワハラを受けていました。
辞めるなら3ヶ月前に申請というルールがありましたが、3ヶ月も耐えられそうにもないので退職代行サービスをお願いすることにしました。
プラスサービスさんは、他社と比べて返信が早く、質問にも的確に答えてくれました。
女性が担当しているからなのか、優しい言葉もかけて頂き、信頼できそうだと思い依頼しました。
即日退職希望でしたので当日から出勤しませんでしたが、会社の人から連絡が来ることなく即日退職できました。
退職後に源泉徴収票がなかなか送られてこなかったので、プラスサービスさん経由で確認もしていただだき、源泉徴収票も無事に手元に届きました。
アフターフォローもしっかりしてくれたので、こちらに頼んで本当に良かったです。

在職中、一度も取れなかった有給休暇を消化して退職できた!
こちらの方々は残業代が支払われなかったり、有給休暇が消化できない会社に勤めていたそうです。
そんなひどい会社でも、プラスサービスが間に入ることできっちり希望通りの有給消化に応じたようなので、ただ事務的に退職の意思を代わりに伝えるだけではなく、依頼者のために親身になって対応してくれる業者であることがわかります。
【正社員 製造業】
残業代もつかない、有休もとれない、そんな会社でした。
退職の話を上司にしても「どこも一緒だし、もう少し頑張ってみたら」と、親身になってもらえず、1人で悩む日々が続きました。
ネットでこちらを見つけ、LINEで問い合わせをしたところ、親切に、細かく答えてくれました。
実は違う業者でも問い合わせをしたのですが、機械的な返答しかなく返信も遅かったので、不安な気持ちだったのですが、一気に不安が無くなりました。
有給休暇も希望通りに消化でき、今は新しい会社で働いています。
こちらに依頼して本当に良かったです。
【正社員 調理師】
料理長のパワハラに悩み退職を考えていましたが、本人を前にすると萎縮してしまい、どうしても言い出せずにいました。
また、人手不足な事もわかっていたので、「どうせ辞めさせてもらえない」と諦めていました。
ツイッターで退職代行を知り、他社とも比較しましたが、値段と対応の良さでプラスサービスを選びました。
1度も消化できなかった「有給を消化して退職したい」と伝えてもらったところ、有給を消化して退職することができました。
料理長から連絡が来ることも一切なかったので退職の実感があまり無かったのですが、離職票などが手元に届いた時は、「やっと退職できた」と本当に嬉しかったです。

入社したばかりでも、入社前でも辞められて転職サポートもある!
入社したばかりで退職を引き止められた、または退職を言い出しにくかったというこちらの方々も、退職代行プラスサービスに依頼してすぐに退職ができたとコメントしています。
入ったばかりで退職を申し出るのは気が引けますし、伝えられたとしても「まだ始めたばかりなんだから…」などと引き止められてしまうことが多いですよね。
そんな場合にも、プラスサービスに依頼すれば一切会社と話すことなく退職ができます。
またプラスサービスでは退職代行だけでなく、内定辞退代行サービス(税込10,780円)も行っているので、入社前の方でも辞退を代わりに伝えてもらうことができます。
さらに、プラスサービスでは総合転職エージェントと提携した転職サポートも行っており、利用を希望する方は簡単な質問シートに回答すると、提携エージェントから連絡が入る仕組みになっています。
次の仕事が未定、自分に合った職業がわからないといったお悩みや、勤務地や仕事内容の希望など、無料で相談ができます。
【正社員 保育士】
入社して2ヶ月ですが、どうしても自分には合わず園長に退職を伝えました。 その際に、うまく丸め込まれてしまい退職ができませんでした。
自分では無理だと思い、こちらの退職代行を依頼することにしました。LINEで問い合せると、返信がすぐにもらえたのでスピーディで良かったです。
1度も園と話さないで退職ができ、感謝しています。
【正社員 建設業】
面接時に聞いていた待遇と実際の待遇に違いがあり、退職したかったのですが、入って3カ月なので、なかなか言い出せず、こちらの退職代行を利用しました。
LINEで相談したところ、すぐに対応してくださり、質問にも、とても親切に答えてもらえました。退職手続きも全て間に入ってくれるので、会社から連絡が来ないのもストレスが無く良かったです。
もっと早くこちらの退職代行を利用すればよかったです。
【正社員 営業職】
4月入社で入ったばかりなのですが、自分には向いていないと思い退職を決意しました。
研修中なので、言い出しにくい為、退職代行サービスを頼ることにしました。
もう1日も出勤するのは難しいと思っていたので、依頼した次の日の朝、会社が始まる時間に合わせて退職電話をしてもらいました。
結果は即日退職。
あっという間に退職でき、スタッフの方の対応も良かったです。
借りていたマニュアルや社員証も郵送で済みました。
今度はじっくりと次を探したいと思います。

全員が女性スタッフで相談しやすかった!
口コミを見た感じでは女性のように見受けられる、アパレル業界で働いていたこちらの方々は、
毎月の厳しいノルマや達成できなかった際の上司からの叱責で毎日辛く、退職も怖くて言い出せない状態になってしまっていたそうです。
退職代行プラスサービスは全員が女性スタッフで、このように精神的に追い詰められてしまった方にも優しく接してくれるようなので安心ですね。
【契約社員 アパレル】
入社して知ったのですが、毎月のノルマがあり、成績が悪いと上司との面談がおこなわれる会社でした。面談では、叱責され、泣いてしまうこともありました。
このまま上司とうまくやっていけそうもなく、1日中「辛い、辞めたい」と考えるようになりました。
自分では怖くて退職の話は出来そうもなかったので、退職代行を頼ることにしました。
プラスサービスは女性の方が相談窓口なので、安心して相談できました。
上司や会社の人とは絶対会いたくないと思っていたので、持っていた入館証も郵送で返却し、会社に1度も行くことなく退職できたのが本当にありがたかったです。
今は毎日穏やかな気持ちで毎日過ごせています。
【正社員 アパレル】
とにかくノルマが厳しく、達成しなかった時はみんなの前で叱責されるなどし、辛い毎日でした。人員も少ないので辞められる雰囲気ではなく、言い出せず鬱のような状態になっていました。
プラスサービスは女性スタッフのみという事だったので、相談しやすかったです。LINEの返事も早く、的確に答えてくれたので、沢山相談してしまいました。
有給も全て消化し、希望の日付けで退職できました。苦手なマネージャーからも連絡が一切ありませんでした。 感謝でいっぱいです。

テレビ番組で紹介されていたので安心感がある!
こちらの方々は、退職代行プラスサービスがテレビ番組で紹介されていたという安心感が決め手で依頼をしたとコメントしています。
プラスサービスは過去に日本テレビの『ミヤネ屋』やテレビ朝日『スーパーJチャンネル』などで紹介され、代表取締役社長である平賀由歌さんがインタビューに答えていました。
有名なテレビ番組で紹介されているということで、より信頼できますね!
【正社員 不動産業】
退職代行サービスを利用するのは2回目で、1回目は別の業者を利用しました。
正直高額なので、もっと安いところはないかと思いネット検索したところプラスサービスを見つけました。
テレビ取材も受けていて、安いのに安心して任せられそうだと思い、こちらに依頼しました。
問い合わせにもすぐに答えてくれ、返信が遅くて不安になる事も一切なかったです。
また、退職後に会社から送られてきた書類で不明点があったので、プラスサービスに問い合わせたところ、会社に聞いてくれ、アフターフォローもしっかりしていて良かったです。
もし3回目があるなら、絶対またプラスサービスを利用します。
【正社員 食品工場】
上司がとても苦手で、一刻も早い退職を希望していました。
ネットで退職代行業者はいろいろ見たのですが、価格と、テレビで紹介されたという安心感から、プラスサービスを選びました。問合せにも親切に対応してくれ、返信も早いので不安になることは無かったです。
残っていた有給を消化して退職が決まり、本当にあっという間に退職できました。 離職票なども送ってもらえるように伝えてくれたので、一切上司と話をすることなく手続きが完了しました。ありがとうございました。


会社との交渉が必要なければ、費用の高い弁護士よりもプラスサービスが断然お得!
こちらの方々は弁護士に退職代行依頼することも検討していたようですが、弁護士に比べ費用を安く抑えられるため、退職代行業者の中でも特に料金が安いプラスサービスを利用したそうです。
弁護士の退職代行サービスは5万円以上する場合が多いですが、プラスサービスであれば正社員・契約社員・派遣社員・その他の雇用形態では21,780円(税込)、アルバイト・パートは16,280円(税込)で利用できるのでかなりお得ですよね。
プラスサービスを含め、多くの退職代行業者では弁護士に相談をすることはできても交渉をしてもらうことはできませんが、そういった交渉ごとが必要ないケースであれば、あえて費用の高い弁護士に依頼する必要はないでしょう。
【契約社員 保険業】
退職を1度申し出たのですがうやむやにされてしまい困っていたところ、ツイッターで退職代行を知りました。
弁護士の方が良いのかどうか分からなかったので質問をしたところ、残業代などの交渉事が無ければ弁護士でなくても大丈夫との事でしたので、価格も安いこちらを選びました。
即日の退職希望と伝え、振込を済ませるとすぐに対応してくれました。
あっというまに退職ができ、退職届の書式も会社に取りに行くことなく郵送してくれることになりました。
他社よりも安くちょっと不安もあったのですが、担当の方はとても優しく対応してくれました。
今は転職活動中ですが、スッキリ退職ができたので本当に感謝しています。
【契約社員 事務職】
入社したばかりでしたので、とても「退職したい」といえる状況ではありませんでしたが、会社の雰囲気に馴染めず日に日に体調が悪くなり、意を決して退職代行に依頼することにしました。
弁護士の退職代行に話を聞いたのですが、最初の金額からいろいろと追加料金がかかり、結局は6万近くの金額になるとの事。
プラスサービスは、追加料金は一切かからず、退職完了までサポートしてくれるので、こちらを選びました。
「退職に伴う書類は郵送して欲しい、借りている物も郵送する」と伝えてもらったので、郵送で全て完了できました。
退職後に離職票などが手元に来ない場合は、プラスサービスから会社に連絡してくれます。
【契約社員 塾講師】
契約時に聞いていない業務内容が多く、退職を決意しました。
弁護士の所と比べて安いので不安な点などを相談したところ、丁寧に対応してくれたのでこちらにお願いすることにしました。
話を聞いたところ、私のような残業代や未払い賃金の交渉をしない退職は、特に弁護士でなくても良いとのことでした。
その言葉通り、会社にも行くことも話すことも無くスムーズに退職ができてしまいました。
未精算の経費についても伝えてもらい、経費は給与と一緒に振込されました。
代行費用は安いのに、しっかりと代行してもらえたので不安を感じることも無く退職できて感謝です。
もしかしたらまたお世話になるかもしれません。

退職代行プラスサービスの中立~悪い口コミを2件まとめました!
残業代の交渉をできないと言われた
こちらの方は、残業代の交渉を退職代行プラスサービスに依頼したそうですが、断られたとコメントしています。
プラスサービスでは、女性スタッフだけでなく顧問弁護士にも相談をすることができ、残業代の支払いや有給消化の希望などについても会社に伝えることができますが、あくまでも「相談」のみとなっており、会社と直接交渉をすることは弁護士法に抵触する違法行為となるため行うことができません。
残業代の交渉などを依頼したが、出来ないと言われた。
引用:就プラ

退職金や残業代の支払い、有給消化などの交渉を弁護士や労働組合に依頼したい方は、交渉を行ってくれるおすすめの弁護士法人や退職代行業者も当サイトでご紹介していますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
電話だけで何もしてくれず、上司からも連絡が来てしまった
こちらの方が退職代行プラスサービスに依頼したところ、退職したい旨を代わりに連絡しただけで、ほかのことは何もしてくれなかったとコメントしています。
さらには、会社の上司から電話がきてしまったそうです。
プラスサービスの公式サイト内では「会社から100%連絡がこないとは言えないものの、ほとんどの会社では電話をしないよう対応してくれている」と明記されていますが、絶対に連絡をしないよう強制することはできないようですね。
退職代行のプラスサービス使ったけど、退職したいって電話するだけで他何もしてくれなくて連絡取りたくないって言ったのに自分で書類おくれとか結局上司から電話来るしうざすぎ!
— カリ梅にゃん@0時ピル (@_bixyokinyan_) December 9, 2021
引用:うり太郎ブログ

退職代行プラスサービスは、正社員などは21,780円(税込)アルバイトやパートは16,280円(税込)と業界最安級の料金であることは魅力ですが、退職代行サービスを始めたのが2019年なのでまだ実績が少なく、中にはこのようなトラブルも起きてしまっているようです。
ちなみに、同じ退職代行業者の「EXIT」は雇用形態に関わらず一律20,000円(税込)なので、正社員の料金では業界最安値となっています。
さらにEXITは実績数も業界No.1なので、安心して依頼できるのではないかなと思います!
\業界最安値2万円!/
退職代行プラスサービスの口コミまとめ
退職代行プラスサービスの口コミをまとめると…
◆良い口コミ
- 料金が税込21,780円/16,280円で相場より安い
- 24時間対応、最短即日で辞められる
- 対応が親切で、退職後のアフターフォローもしてもらえる
- 女性スタッフで安心
- メディアに紹介されているので信頼できる
◆悪い口コミ
- 残業代などのトラブル交渉をしてもらえない
- 代行で退職を伝えた後、会社の上司から電話がかかってきた
といった感じでした。
退職代行プラスサービスをおすすめしない人
- 24時間以内に料金を支払うことが難しい方
- トラブルの際に交渉を依頼したい方
- 男性スタッフに相談したい方
- 電話での24時間対応を希望する方
- 実績の多い会社に依頼したい方
退職代行プラスサービスは、「即日退職ができた」「20分で退職できた」など、迅速に対応してもらえたという良い口コミが多く見られました。
ただ、公式サイト内にある『特定商取引法に基づく表記』を見てみると、「サービス申込後、24時間以内に対価をお支払いいただきます」とあり、支払手続完了後にサービスを開始するという旨が明記されています。
なので、依頼後24時間以内に銀行振込もしくはクレジットカード決済で費用を支払うことが難しい方は、すぐに対応してもらえない可能性があります。
また、顧問弁護士に相談をすることもできますが、退職金や残業代の支払い、有給消化などについて会社との交渉は行っていないので、トラブルに直接対応してもらいたい方にもおすすめできません。
そして、プラスサービスのスタッフは全員女性なので同じ女性にとっては相談がしやすいですが、逆に男性の中には男性同士でお話がしたいという方もいるのではないでしょうか。そのような方にも不向きな業者と言えます。
相談方法については、メールやLINEのほかに電話でも受付しており24時間対応となっていますが、深夜の電話は翌日の折り返しになる場合があるとのことです。
筆者の個人的な憶測になってしまいますが、女性スタッフだけで毎日深夜でも電話の対応ができるような体制をとっている…とはちょっと考えにくいかなとも思います。
最後に、プラスサービスは2019年に退職代行サービスを始めましたが、まだ実績数が少なく、公式サイト以外に実際に利用した方の口コミはほとんど見られないので、口コミの少なさが気になる方や、実績の多い会社に依頼したい方も、ほかの業者を探してみるといいでしょう。
退職代行プラスサービスをおすすめする人
- 費用を安く抑えたい方
- すぐに対応を始めてほしい方
- 女性スタッフに依頼したい
- 転職サポートも受けたい
退職代行プラスサービスは、正社員や契約社員などは21,780円(税込)、アルバイトやパートは16,280円(税込)と、業界最安級の料金となっています。
対応も良いという口コミが多いので、なるべく安く退職代行サービスを利用したい方にはおすすめです。
料金の支払いが完了次第すぐに対応してもらうことができ、口コミの中には20分で退職できたという声もあったので、とにかく早く辞めたい!という方にも良いのではないでしょうか。
スタッフは女性のみなので、男性には話しにくい女性ならではの悩みも相談することができます。
また、退職代行だけでなく転職サポートも行っているので、退職した後そのまま転職相談をしたいという方にも便利な業者だと思います。
退職代行プラスサービスの料金
料金(税込) | |
正社員・契約社員・派遣社員・その他 | 21,780円 |
アルバイト・パート | 16,280円 |
追加料金 | なし |
退職代行プラスサービスの料金は業界最安級となっています。アルバイト・パートの料金は筆者が調べた限り、プラスサービスよりも安い業者はありませんでした。
退職代行業者の相場が25,000円~50,000円、中には7万円という業者もあるので、プラスサービスはリーズナブルな価格設定の会社です。
支払い方法は銀行振込もしくはクレジットカード決済となっています。
退職代行プラスサービスの対応できる雇用形態
- 正社員
- 契約社員
- 派遣社員
- アルバイト
- パート
- その他
退職代行プラスサービスではどの雇用形態にも対応しています。
退職代行プラスサービスの信頼性
退職代行プラスサービスは、過去に日本テレビの『ミヤネ屋』やテレビ朝日『スーパーJチャンネル』、『アベマプライム』といった情報番組で紹介されています。
数多くの退職代行業者がある中で、大手メディアで度々取材を受けている会社はそう多くないと思うので、信頼性は高いといえるでしょう。
『親切・丁寧・迅速に真心をプラスしたサービスをお届けします』という企業理念を掲げ、人事のプロや顧問弁護士による細かいサポートが受けられます。
また、万が一退職できなかった場合には全額返金の保証もあります。
退職代行プラスサービスの特徴
- 業界最安級
- 最短即日退職可能
- 24時間対応
- 全スタッフが女性
- 全額返金保証
- 内定辞退代行や転職サポートもあり
退職代行プラスサービスの料金は、正社員や契約社員などが21,780円(税込)、アルバイト・パートが16,280円(税込)と業界最安級の価格となっており、追加費用は一切ありません。
依頼をしたその日から会社に行く必要がなく、最短即日退職が可能です。
基本的には24時間対応してもらえるようですが、深夜の問い合わせの場合は翌日の対応になる場合もあるそうです。
スタッフは全員女性で、人事や労務の経験者が在籍しているのでプロによるサポートが受けられます。
また、万が一退職できなかった場合には全額返金保証もありますし、誠実な対応をしてもらえるという口コミが多かったので、安心して相談できる業者だと思います。
退職代行だけでなく入社前の内定辞退代行も行っており、その価格は業界最安値の10,780円(税込)となっています。
さらに、総合転職エージェントと提携した転職サポートも無料で受けることができます。
残業代の支払いや有給消化についてなど、会社と揉めた場合の交渉はしてもらえず、ご自身で行うという点だけ注意が必要です。
退職代行プラスサービスの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社スリープラス |
運営会社住所 | 東京都墨田区亀沢1-27-10 ヤマモトビル2階 |
運営会社HP | 公式サイトはこちら |
コメントを残す