人気の退職代行サービスである『退職代行Jobs』と『退職代行ガーディアン』を5つの項目で比較してみました。
今回は、退職代行サービスを利用する際に基本となる
「1.対応できる雇用形態」
「2.料金」
「3.運営会社の特徴」
「4.受付・対応時間」
「5.口コミ」
を徹底比較しています。
両社の良いところ、悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを選ぼうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を5つの項目で比較しました!
1.対応できる雇用形態 | 正社員、契約社員、アルバイト、パートなど。 どの雇用形態に対応しているかを比較しました。 |
2.料金 | 雇用形態ごとの料金はいくらか。無料相談、全額返金保証、後払い制度はあるか等を比較しました。 |
3.運営会社の特徴 | 退職代行は、運営元が弁護士事務所か、労働組合か、一般企業かで、退職したい会社と交渉できる内容が異なります。その他特徴と併せて比較を行いました。 |
4.受付・対応時間 | 受付・対応時間について比較しました。 |
5.口コミで比較 | 口コミの内容で比較しました。 |
上記の5つの項目で、退職代行Jobsと退職代行ガーディアンを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を対応できる雇用形態で比較!
退職代行Jobs | 退職代行ガーディアン | |
正社員 | 〇 | 〇 |
契約社員 | ○ | ○ |
アルバイト | ○ | ○ |
パート | ○ | ○ |
退職代行Jobsも退職代行ガーディアンも、どちらもすべての雇用形態(正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイト)に対応しています。
退職の問題に悩む、すべての働く方々が利用できるサービスとなっています。

2.「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を料金で比較!
退職代行Jobs | 退職代行ガーディアン | |
正社員 | シンプルプラン 27,000円(税込) ※退職代行のみ 安心パックプラン 29,000円(税込)※退職代行費(27,000円) +労働組合加入費(2,000円) | 一律29,800円 ※追加料金無し |
契約社員 | ||
アルバイト・パート | ||
全額返金保証 | ○ | ✕ |
後払い制度 | ○ | ✕ |
無料相談 | LINE、電話、メール | LINE、電話で何度でも可能 |
退職代行Jobsも退職代行ガーディアンも、雇用形態に関わらず料金は一律の設定となっています。
それぞれ無料相談も受付ており、ガーディアンでは無料相談が何度でも受けられるサービスを実施中です。一方Jobsでは後払い制があり、着実に退職を完了してからの支払いも可能です。
では、それぞれを詳しく見ていきましょう。
退職代行Jobsの詳細
退職代行Jobs | |
正社員 | シンプルプラン 27,000円(税込) ※退職代行のみ 安心パックプラン 29,000円(税込)※退職代行費(27,000円) +労働組合加入費(2,000円) |
契約社員 | |
アルバイト・パート | |
全額返金保証 | ○ |
後払い制度 | ○ |
無料相談 | LINE、電話、メール |
退職代行Jobsの料金は雇用形態に関わらず一律となっています。
プランは大きく2つに分かれています。
1つ目は、退職手続きの代行のみのシンプルプランで料金は27,000円(税込)となっています。
2つ目は、安心パックプランで料金は29,000円(税込)となっています。
こちらは、退職手続きに加えて会社側と有給消化、残業代や未払い給与などの交渉を行ってほしい場合におすすめのプランです。
Jobsは、民間企業が運営する退職代行サービスですので、単体では会社側との交渉は行えません。
契約時に労働組合加入費を2,000円加算して支払うことで、労働組合と提携した交渉を依頼することが可能となります。
(※シンプルプラン契約後、後から組合加入を希望すると4,000円分の加算となるため、契約時の加入がお得です。)
料金は退職完了後の後払いでもOK!LINE、電話、メールより、全国から無料相談を受付けています。
退職代行ガーディアンの詳細
退職代行ガーディアン | |
正社員 | 一律29,800円 ※追加料金無し |
契約社員 | |
アルバイト・パート | |
全額返金保証 | ✕ |
後払い制度 | ✕ |
無料相談 | LINE、電話で何度でも可能 |
退職代行ガーディアンの料金は、追加料金無しで一律29,800円となっています。
ガーディアンは、非営利団体である労働組合法人が運営する退職代行サービスです。
退職するにあたって生じる会社側とのあらゆる交渉権が認められているため、退職手続きの代行のみならず、有給休暇取得の申請、未払いの残業代の請求、退職金の請求などが可能です。
全額返金保証や後払い制はありませんが、退職成功率は100%、無料相談はLINEや電話にて何度でも受けられるので、依頼前だけでなく退職後のアフターフォローも万全です。
退職手続きの代行のみ希望する人なら退職代行Jobs!
料金の差から見てみると、会社側との交渉が特に必要とならない場合、ガーディアンの料金の方が2980円分割高になります。
共に退職成功率は100%ですので、退職手続きの代行だけならJobsのシンプルプランの方がお安いと言えます。
またJobsでは料金後払い制があるので、手元にすぐ費用を準備できない方でも利用しやすいサービスです。
万一退職できなかった場合、全額返金保証付きですので、さらに安心です。
\退職代行のみならJobsの方がお得!/
3.「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を運営会社の特徴で比較!
退職代行Jobsの特徴
- 弁護士監修のもと、民間企業が運営
- 全国から24時間365日対応
- LINEで完結、即日退職の連絡が可能
- 依頼後は会社への出社や連絡は一切不要
- 労働組合と連携して会社との「交渉が可能」
- 引っ越し・転職活動もフォロー
- 退職成功率100%
- 現金後払いOK!
退職代行ガーディアンの特徴
- 非営利団体である労働組合法人が運営
- 全国から24時間365日対応
- 即日退職可能(1時間以内の退職も可能)
- LINEや電話で完結
- 依頼後は会社への出社や連絡は一切不要
- 職場と対等に交渉可能な交渉権が法的に認められている
- 退職成功率100%の実績
- 無料相談を何度でも受けられる
- 退職後の手続きもしっかりフォロー
会社とのスムーズな交渉を希望する人なら退職代行ガーディアン!
退職するにあたって、会社側と有給消化の申請や残業代未払いの請求、退職金の請求などの交渉が必要となる場合は、ガーディアンの方がおすすめです。
なぜなら、全くの別組織である労働組合と連携しながらサービスを運営するJobsと比べて、労働組合そのものが運営を行うガーディアンの方が、より一貫して強力な会社側との交渉が可能であると考えられるからです。
ガーディアンは、労働者のための非営利法人である労働組合が運営する退職代行サービスです。憲法や労働法により、勤務先と対等に交渉を行える強力な権限を与えられています。
また、相談から依頼、退職手続きの代行、会社との交渉から退職完了まで、一貫して全ての業務を請け負えるため、対応もスムーズに進みやすく、早い段階での退職が可能となるでしょう。
\会社との交渉はガーディアンにお任せ/
4.「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を受付・対応時間で比較!
退職代行Jobs | 退職代行ガーディアン | |
受付・対応時間 | 24時間 ※午前1時から午前6時は自動対応 | 24時間 |
退職代行JobsはLINE、電話、メールにて、24時間態勢で相談を受付けしています。電話は、午前1時から午前6時は自動音声で対応します。
退職代行ガーディアンはLINE、電話にて、24時間態勢で相談を受付けています。

5.「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」を口コミで比較!
退職代行Jobsの良い口コミ
なんと30分で手続き完了!
退職代行Jobsでは、顧問弁護士指導の適正業務で退職代行を行っているため、法的に引っかかることは一切なく、スムーズに退職の話を進めることができます。
手続きはなんと30分以内に完了し、それから即日会社への退職の連絡が可能です。
退職代行Jobsにお願いしました!
LINEでやりとりする流れになります。
10分以内で必要項目の記入ができ、30分もしないで手続きが完了するので、その日のうちに辞められますよ😊
細かいところまで説明くれたり、辞める際に必要な書類も用意してくれます!
分からないところも聞くと教えてくれますよ☺️— もりぱく@23卒 (@moripaku_0hz) April 9, 2023

LINEで完結できるので楽!
Jobsでは相談から退職代行の依頼、退職完了まですべてLINEで完結できます。
LINEだと気軽に相談しやすいですし、24時間返信対応してくれるので、自分の都合のいい時間に相談できます!※午前1時から午前6時は自動対応
退職代行Jobsというところ使いました〜!全部LINEで完結したのでとても楽でしたよ!3万円かかりました!— きいろ🙋♀️ (@U__yellow_ch) September 30, 2020
会社に一切顔を出さずに退職できた
退職を考える方の中には、上司の反応が怖くて「辞表」なんてとても出せない、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
退職代行Jobsでは依頼後、会社に一切顔を出さずに退職することができるので、上司の反応や周囲の反応を気にすることなく退職することが可能です。
社宅や寮に住んでいる人も退職後に退去の件を会社に連絡してくれ、更に引っ越しのサポートもしてくれるようなので安心ですね♪
会社の人と会わずに退職できた
自分が会社を離れたいと思っていた人たちと会わずに会社を離れることが出来たのが一番の良いことです。
その人たちと馬が合わなくて嫌な思いをすることはわかっていましたので、それがなく会社を辞めれたのが一番よかった点です。
引用:イーデス

退職代行Jobsの中立~悪い口コミ
交渉がうまくいかなかった
こちらの方はJobsに依頼後、退職自体はできたが、会社との交渉がうまくいかず損害賠償請求をかけられることになってしまった、とコメントされています。
労働組合との連携がうまくいかなかったのでしょうか、交渉する力自体が弱いのか、不安が残りますね。
退職代行使ってみたんだけどめっちゃハズレ引いた#退職代行jobs ってところは対応悪すぎるからほんとにおすすめしない。
退職自体は出来たけど多分交渉が下手くそすぎて相手が激昂して損害賠償請求までしてくるとの事。マジで検討してる人は辞めた方がいい
悩みの種が増えるだけ#退職代行— サトシパープル (@charikio) February 24, 2023

返信が遅い
こちらの方は、LINE上でのやり取りでの返信が遅く、フリーダイヤルも繋がらなかったとコメントされています。
退職に関して何か不安や疑問を感じ相談を投げかけている時などは特に、速い返信を期待してしまいますよね。また、その対応の速さに信頼感を覚える方も多いのではないでしょうか。
こちらとは、基本的にLINEでのやり取りになります。なので、いつでも相談したり、依頼が出来ます。ただ、返信のおそさは気になります。もちろん、二十四時間いつでも早急に対応というのが難しいのはわかります。それでも、既読がついたのに、返信が来ないとやはり不安になります。フリーダイヤルの番号も教わりましたが、日中5回かけて、一度も繋がりませんでした。
これなら僕は、多少金額が上がってもしっかりとレスポンスしてくれる弁護士事務所などに依頼すれば良かったと感じました。
以上、経験を踏まえた個人な感想です。引用:Google

退職代行ガーディアンの良い口コミ
LINEで簡単に退職完了できた!
こちらの方は、相談から退職完了まで全てLINEだけで完結でき、時間にして10分もかからなかったとコメントされています。
退職の意思が固まっている場合、速い対応ほど相談者にとっては嬉しく、次のステップにも進みやすくなりますよね。
退職代行は『退職代行ガーディアン』ってヤツ使ったけど、マジでめちゃくちゃ簡単だったわ🗿
退職代行の人とのやり取りですら電話不要で、全てLINEだけ🗿
LINEで必要な項目を書くフォーマットが来るから、
それを書く→LINEで送る→退職完了
マジでコレ🗿
時間にして10分かからん🗿
— トニー@DMC1コンボ研究家 (@dnctony) April 8, 2022
会社に対して合法的に交渉できるので安心!
ガーディアンを運営しているのは、労働者のための非営利法人の労働組合です。
相談者自身では解決の難しい労働問題を解決するために、職場と対等に交渉する強い権限を憲法や労働組合法より与えられています。
ですので、退職するにあたって有給休暇の消化や残業代の未払い請求、退職金の請求など、交渉が必要な場合、安心して交渉の代理を任せることができるのです。
労働組合が運営しているので会社との交渉ができるので 安心というところです。 実際に私は有給休暇をすべて消化して辞めることができました。
引用:Yahoo!知恵袋

全く会社に顔を出す必要がなかった
退職する際に周りの目が気になるのが人間ですよね…。退職代行ガーディアンでは会社への連絡は全て代行します。さらに退職届の提出や貸与品の返却は郵便でOK!
離職票などの書類も郵送で会社から送ることが可能です。その際、何度でも電話・LINEにて退職の件での相談、連絡が可能なので安心ですね。
退職代行ガーディアンを利用して会社を退職する際は、会社や上司への連絡は不要でした。 退職の連絡・交渉だけでなく、退職届の提出や貸与物の返却すらも代行してくれるので会社に顔を出す必要もありませんでした。
引用:Yahoo!知恵袋

退職成功率100%
なんと、退職代行ガーディアンは過去に退職できなかったケースが1件もありません。それほど自信をもって会社に対することができるのは、合法的に退職手続きを行っているからです。
労働組合が直接運営する退職代行サービスなので、速く、安く(弁護士対応と比較して)、確実な退職が可能なのです。
わたしもいくつかの退職代行サービスを検討しましたが、一番に重視したのは実績と確実に退職できるという保証でした。退職代行にお願いしながら、退職に失敗、なんてことは絶対にさけたかったのです。
そんな状況の中で、退職代行ガーディアンの退職成功率は100%(公式HPより)は依頼する一つの要因となりました。
引用:ガハラの多趣味ブログ

退職代行ガーディアンの中立~悪い口コミ
依頼後も会社から電話がかかってきた
会社とかかわりたくなかったけれど、会社側から何度も何度も電話がかかってきて恐怖体験をした挙句、結局自分で退職しなければならなくなった方がいたそうです。
退職代行ガーディアンでは、会社に対して本人に直接連絡しないように伝えてあるそうですが、強制力がないため、中には会社が勝手に連絡してきてしまうこともあるそうです。
その場合は、無視してガーディアンの担当者に任せましょう。
会社の人と関わりたくないので、自分に電話が来ないようにお願いしたのですが、バンバン電話がかかってきました。
留守電には引き継ぎが必要だとか、退職手続きは直接やらないといけないとか。
結局泣く泣く自分で退職を進めることになりました。
20代男性
引用:内向性マガジン

「退職代行Jobs」をおすすめの方はこんな人!
- 退職手続きの代行のみを希望する方
- 会社側と特に交渉が必要でない方
- なるべく簡単に早く退職手続きを進めたい方
- なるべく安く退職代行を済ませたい方
- 退職を完了させてからの支払いを希望する方
- 引っ越しや転職のフォローを希望する方
退職代行Jobsでは、弁護士監修のもと、法に沿って退職代行の手続きを行うため、最短30分でスムーズな退職が可能です。
また、24時間365日対応可能なため、忙しくて遅い時間や週末しか時間が取れない、という方にもおすすめです。
労働組合と連携して、会社側との交渉も可能ですが、あくまでも運営は民間企業であるため、交渉力が弱かったり交渉までに時間がかかったりすることも考えられます。
退職手続きの代行のみでしたら、退職成功率100%で後払い可能なJobsのシンプルプランが安くておすすめです。
\弁護士監修のスムーズな退職代行!/
「退職代行ガーディアン」をおすすめの方はこんな人!
- 退職手続きのみならず、会社側との交渉も依頼されたい方
- 迅速でスムーズな退職を希望する方
- 即日退職を希望される方
- 弁護士への依頼は費用が高いと感じられる方
- 退職に関する疑問や不安などを相談してしっかり解消されたい方
- 退職後のアフターフォローを希望する方
退職代行ガーディアンの強みは非営利法人の労働組合そのものが運営しているので、会社に対して合法的に強い交渉力が持てるため、退職手続きが総合的にスムーズに進むという点です。
退職手続きだけでなく、会社側との交渉を希望する方には、弁護士対応と比較してコストも抑えられるため、特におすすめです。
また、無料相談が何度でも受けられるため、不安や疑問に思うこともしっかりと解消した上で退職代行を依頼することができます。
退職完了後も、手続きのことなどで分からないことがあれば、引き続き無料相談が受けられますので、安心です。
スピードと確実性、強い交渉力に対する安さを希望する方は是非一度、ガーディアンに相談してみて下さい。
\労働組合運営の強い交渉力!/
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の退職代行サービス「退職代行Jobs」と「退職代行ガーディアン」の違いを5つご紹介してきました。
退職代行Jobsと退職代行ガーディアンは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「退職代行Jobs」と「辞めるんです」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「退職代行Jobsと辞めるんですを5つの項目から比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す