今回は退職代行クラウドエンマンを紹介していきます。
退職代行クラウドエンマンは、弁護士である北周士氏が運営する退職代行サービスです。
全国からLINEにて24時間相談を受付、依頼者の退職の意思が固まり次第、即日退職の諸手続きを代行してくれます。依頼後は会社と関わることは一切不要です。
また、退職時の有給休暇取得の申請や退職金の請求、残業代などの未払い給与の請求なども代理で交渉してくれます。
これは、民間の代行サービスや多くの労働組合が運営する代行サービスでは出来ない交渉事で(非弁行為にあたるため)、これらの交渉が会社側と生じる場合は、速やかに弁護士に依頼することが、最も確実な方法だといえます。
その他、会社側と損害賠償などのトラブルに発展した場合でも、そのまま安心して問題解決までの対応を任せられます。(※別途料金必要)法律の専門家である弁護士が寄り添い、退職完了までしっかりとサポートしてくれることは、この上なく安心ですよね。(2ヶ月間のアフターフォロー付き)
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。 ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
退職代行クラウドエンマンを利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
退職代行クラウドエンマンの基本情報
会社名 | 北周士(きたかねひと)(東京弁護士会所属) |
料金 | 一律 55,000円(税込) |
受付時間 | 24時間LINEにて受付 |
無料相談 | LINEにて退職完了まで回数無制限に対応 |
対応できる雇用形態 | 正社員、アルバイト、パート |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
退職代行クラウドエンマンの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気退職代行サービスを知りたい方は「【2023年最新】退職代行サービス10選を人気の20社から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます。
退職代行クラウドエンマンの口コミを8件まとめました!
退職代行クラウドエンマンの良い口コミを5件、中立~悪い口コミ3件をネット上からまとめてみました。
退職代行クラウドエンマンのネット上の良い口コミ5件
対応が丁寧
この方は、対応が丁寧で、安心して利用できたと言われています。丁寧な対応は、退職を代行してもらう上で信頼感を築く基本となりますよね。
まずは相談やヒヤリングを通して、状況を知ってもらい、その後の対応について丁寧に説明、アドバイスを受けることが、依頼者にとっての退職の第一歩となります。
対応が丁寧で、安心して利用することができました。利用して満足しています。

上司の引き留めにあったが、スムーズに退職できた
この方は、上司に引き留められ、なかなか退職できなかったが、エンマンを利用して、スムーズに退職できたと言われています。
様々な理由で退職を考えてはいても、このように上司から退職を引き留められると辞めたくてもなかなか辞められないですよね。その結果、我慢や無理を強いられ、体調を崩したり、精神を病んでしまったりといったケースにも発展しかねません。
「退職」は、より良い環境や労働条件で働くための、または精神的な安定を取り戻すための、労働者の立派な「権利」です。お悩みの方は、ぜひ一度相談してみられることをおすすめします。
退職代行クラウドエンマンを利用して会社を辞めました。上司に引き留められ、なかなか退職できませんでしたが、相談するとすスムーズに辞めることができました。
退職代行の利用は賛否あるけど、メンタルが限界だったから。本当に命を助けてもらったと思ってる。

退職後のフォローもあり、立ち直ることができた
こちらの方は、退職後のフォローもあり精神的にも立ち直れた、とサービスにとても満足されている様子です。エンマンでは、退職後2ヶ月間のアフターフォロー期間を設定しています。
この期間中、退職に関する必要書類のことや、その他相談事を受付け、必要であれば会社とのやり取りも代行してくれます。依頼者が心から「円満」に退職できるようサポートしてくれる姿勢は、本当に有り難いですね!
本当に良いサービスだった。辞めた後のフォローもあって、心の支えが出来て立ち直れた。

退職して新しい一歩を踏み出せた
この方は、無事に退職が完了して、新しい一歩を踏み出す事ができた、と喜ばれています。新しい人生を歩むためにも、一人で抱え込まず、ぜひ相談をしてみてください。
無事本日退職しました。エンマンを利用することに少し悩みましたが、我慢し続ける人生よりも新しい一歩を踏み出せて良かった。

退職代行クラウドエンマンの中立~悪い口コミを3件まとめました!
弁護士に頼む必要はなかったかも
こちらの方々は、退職代行をわざわざ弁護士に依頼する必要はなかったのではないか、安い労働組合のサービスで十分だったのでは、と言われています。
確かに会社側と特に交渉事もなく、退職の意思の伝達やその他手続きの代行だけであれば、労働組合が運営する代行サービスの方が、安価なものも多数あります。(2万円代のサービス等)
ただ、法律の専門家である弁護士が対応する方が、会社側がより退職に応じやすかったり、手続きがスムーズに進む場合もあります。先ほどの上司の引き留めや、それに加えてパワハラや嫌がらせなどがあった場合、弁護士の方がより有利、かつ迅速に手続きを完了させてくれるでしょう。
また、退職に際して不測の事態が生じた場合でも、弁護士なら、無制限に法的な対応が可能です。代行サービスにより安心感を求める方には、料金はお高めでもおすすめしたいサービスといえます。
弁護士に退職代行頼む必要ありませんでした退職は普通にできましたので良かったですが、お金もったいないので弁護士に退職代行頼む必要ありませんでした。
料金の安い労働組合で十分です。
弁護士にお願いして即日退職できたけどコスパが悪い。今考えると、わざわざ弁護士にお願いする必要もないかと思った。
弁護士じゃないと即日退職できないとか、違法だとかって情報もあったから弁護士にお願いしたけど、労働組合とかで十分。
会社と法律的に争うとかじゃない限りは弁護士にする必要はないみたい。
もっと早くからこういう情報が欲しかったけど、既に申し込んだ後だし、返金するのも気が引ける(てか相手が弁護士だから何言われるか怖い)
退職代行は特に問題なく終わったらしい。即日退職もできたので感謝したいが、こんなにあっさり終わるなら普通のところで十分では・・・。知り合いも退職代行サービスを使ったことがあるみたいで話を聞いた。
労働組合の退職代行を使ったみたいで、やりとりの内容はほとんど同じ。
弁護士じゃなくて良かったという疑念が確定にかわる。人によってそれぞれだと思うけど、俺の場合は普通のところで良かったようだ。
弁護士に頼んだのは明らかな過剰戦力。
失敗したなー、次は状況に合わせて退職代行を選ぼうと思う。
口コミが少なくて不安
この方は、エンマンに依頼したものの、他の退職代行サービスと比較して口コミの数が少なく、最後まで対応してもらえるのかが不安、と述べておられます。
エンマンは、営業を始めてからまだ日が浅いのか、確かに他と比べると口コミ数や実績数が少なく、利用する方にとっては不安に感じられる部分もあるかもしれませんね。
ですが、万一退職できなかった場合は全額返金保証されますし、退職後2ヶ月間のアフターフォローも付いてきます。(退職に関する必要書類の件など、回数無制限で相談が可能)
こちらでは良い口コミも確認、紹介できておりますので、安心してお任せできるのではないでしょうか。
ランキング上位の退職代行なのを信じて申し込んだけど、口コミが少ないのが怖い。某退職代行サービスのランキングサイトで上位になっていたので、相談をしてから申し込むことに。
申込方法や手続きの内容などを順番に教えてもらい、退職代行を正式にお願いすることにしました。
その後も会社の情報などを共有して、退職代行をする日に向けて準備を進めていきます。
準備に関しては不明点もなく順調にできたと思います。
退職代行についても結果的には問題なく辞めることができたと感じているのですが、交通費の精算とか離職票の発行とかまだ気になるところがあって、最後まで対応してくれるのか心配です。明確にいつまで対応してくれるのか、何をしてくれるのかがわからなかったので、アフターフォローについても事前に確認しておくべきだったなと思いました。
他の退職代行サービスに比べて口コミ等の情報が少なかったのも、比較がちゃんとできなかった原因だと思います。

退職代行クラウドエンマンの口コミまとめ
- 対応が丁寧
- 上司の引き留めがあったが、スムーズに退職できた
- 退職後もフォローがあり、立ち直ることができた
- 新しい一歩を踏み出せた
- 特に交渉事もなく、退職手続きの代行だけの場合、コスパが悪い
- 口コミが少なくて不安
退職代行クラウドエンマンをおすすめしない人
- 退職に際し、会社側との交渉が不要で、料金を安く抑えたい方
- 口コミ数や実績の数が気になる方
- LINEよりも電話相談の方が合っていると思われる方
エンマンの料金は、他の労働組合が運営する代行サービスと比べ得るとややお高めです。特に会社側との交渉が必要なく、費用を安く抑えたい方には、あまりおすすめできないでしょう。
また、退職完了までは全てLINEでのやり取りとなりますので、LINEだと心もとない、電話でじっくり話を聞いてほしい、と思われる方にもおすすめはできません。
エンマンは口コミの数や実績数がまだあまり多数は確認できていませんので、口コミや実績数から依頼するサービスを検討したいとお考えの方は、他の代行サービスの検討もおすすめします。
退職代行クラウドエンマンをおすすめする人
- 料金はお高めでも、退職の代行を法律の専門家である弁護士に依頼したいとお考えの方
- 退職に際し、有給の取得や未払い給与の請求、退職金の請求等、会社側と交渉が必要な方
- 退職に際し、損害賠償などのトラブルが生じる恐れのある方
エンマンでは、退職の相談から退職後のアフターフォローまで、法律の専門家である弁護士が対応してくれますので、不測の事態でも安心して全ての業務をお任せできます。
料金は他の労働組合運営のサービスと比べるとお高めですが、何かあった時のことを考え、弁護士に依頼するほうが安心と思われる方にはおすすめです。
また、有給の取得や未払い給与の請求、退職金の請求など、弁護士でなければ難しい交渉事も、しっかりと代行してくれますので、このような交渉が会社側と必要な方には、特におすすめです。
その他損害賠償などのトラブルが生じた場合でも、制限なく法的なサポートが受けられますので、安心です。(別途料金が必要となります)
退職代行クラウドエンマンの料金
エンマンの料金設定は、正社員、アルバイト、パートすべて
一律 55,000円(税込)です。
会社の信頼性
退職代行クラウドエンマンは、営業を開始されて間もないからか、口コミや実績の数がまだ多くは確認できていません。しかし、法律のプロである弁護士が運営しているサービスですので、依頼から退職完了までは、どのような不測の事態があったとしても、しっかりとサポートしてくれることでしょう。
運営者の弁護士北周士氏は、SNSや多数のメディアでも取り上げられており、その知名度の高さからも、信頼感を感じられる方が多いのではないでしょうか。
また、2ヶ月間のアフターフォローサービスなどからも、依頼者のことを考え、安心して代行を依頼してほしいという姿勢が伺えます。
対応できる労働形態
- 正社員
- アルバイト
- パート
退職代行クラウドエンマンの特徴
- 弁護士運営の退職代行サービス
- 全国から24時間LINEにて対応
- 即日対応可能
- 依頼後は出社や会社への連絡は一切不要
- 有給取得交渉、未払い給与の請求、退職金の請求等が可能
- 退職成功率100%
- 退職後2ヶ月間のアフターフォロー付き
- 万一退職できなかった場合、全額返金保証付き
退職代行クラウドエンマンは、弁護士北周士氏が運営する退職代行サービスです。全国から24時間LINEにて相談受付、依頼後は速やかに退職手続きの代行、会社との交渉を進めてくれます。
安心の全額返金保証、退職後2ヶ月間のアフターフォロー付きです。法律のプロが対応してくれるので、相談開始から退職完了まで、安心してお任せできます。
退職代行クラウドエンマンの販売会社情報
販売会社名 | 北周士(きたかねひと)(東京弁護士会所属) |
販売会社住所 | 東京都 千代田区霞が関 3-6-15-2F |
販売会社HP | 公式サイト |